■施工前
■施工中
ホームページを見て頂き、弊社ショールーム『住まいの情報館』にご来店くださいました。
『子供が産まれたので、今までは実家のお風呂を使っていたが、自分の家にお風呂が欲しい。また、できる限り納屋としても使っていきたい』との御相談でした。
完成
奥様のこだわりで、白色を基調とした清潔感のあるスペースにしたいとの事。数社のメーカーより機能等を比べて、自分たち家族の生活イメージにあったユニットバスを選んでいただきました。また、クロス、クッションフロアー、建具も白色で統一感のあるものとさせて頂きました。
また、納屋の残ったスペースを上手く利用するには、幅を狭くしても三段収納棚が有った方が良いとの結論で、現在の棚の材料をできる限り再利用し復活しました。既存の廊下から脱衣場へ入る引違い戸は、将来御両親が車椅子を使用する様になっても、介助し易いようにして欲しいとのお施主様の御要望で、建具を外せば広い通路になるよう、あえて片引き戸にせず現状の形を残しました。
■施工前
■施工中
以前に弊社のお客様の紹介でトイレの改修工事をさせて頂いたお客様です。今回は浴室取替に伴う下屋改修をして欲しいとの連絡を頂きました。
浴室が古くなり、隙間風も入ってくる。特に冬場は寒い。脱衣場が無いめ、現在は下屋で脱ぎ着している。浴室を大きくして、脱衣場も欲しい。
完成
お客様宅は、車両が入らない場所だったため、多少日数と費用がかかってしまいましたが、お客様から『思った以上の出来栄えで満足してます。これからも宜しくお願いしますね。』と言って頂き光栄です。ありがとうございました。
■施工前
流し台の下から水漏れしてきたので見に来てほしいとお問い合わせがありました。
完成
流し台の下から水漏れしていると連絡をいただき見せてもらうと、キッチンの給湯配管が古くなっていてそこから水漏れしていることがわかりました。
システムキッチンを選んでいただく際は、出来上がって使っていただく時の事を考えながら楽しく選んでいただきたいと思います。お手入れが簡単なIHヒーターを設置して『きれいになってよかった』と言っていただき本当によかったです。床下収納庫も作り、スッキリ収納キッチンになったと思います。
■施工前
■施工中
社長宅が檀家のお寺さんで、毎年年始には安全祈願をお願いしているご縁です。以前にも旧本堂のトイレ改修や位牌堂改修工事をさせて頂いています。
御年配の方の御利用が多いトイレの為、和式便器では参拝者の御負担が大きいので軽減してほしい。
完成
桜と紫陽花で有名なお寺のため、お葬式以外でのお寺を訪れる方が大変多いのは知っていました。その訪れた方々が気持ちよくお帰り頂きたいと思う御住職の気持ちに答えられるように提案させて頂きました。
また、工事期間内でお葬式になった場合の事も御住職と相談させて頂きました。幸いお葬式は無かったのですが、桜の開花を楽しみに蕾の状態を見に訪れてくれた方には御不便をおかけしてしまいました。
『桜まつり』にお越しいただいた参拝者の方には喜んでいただいたようで、嬉しかったです。
■施工前
完成
以前より色々工事をさせて頂いているS様、ありがとうございます。屋根の工事に引き続き、ご依頼をいただき、感謝していますこれからも、何なりとご相談ください。お会いしていて、楽しいお客様です。
■施工前
■施工中
以前に地元の不動産屋さんから御紹介頂き、その時は別荘のLDKを改修工事させて頂きました。そして今回二度目の御依頼を頂きました。
現在使っていない浴室に洗濯機を置いて使用しているが、中途半端なスペースがもったいない。脱衣場と浴室を一つの部屋にして収納庫としても利用できるスペースにして欲しい。現在、湿気と臭いが気になるので、何とかして欲しい。とのご希望でした。
完成
お客様との打合せを重ね、湿気・臭い対策にLIXILのエコカラットを採用する事になりました。その結果、お客様より・壁の四面の内、二面はクロス。残りはエコカラット。残り二面と天井はクロス仕上げ。エコカラット仕上げをご希望面の脱衣場と浴室の壁の出が違っていたために、木材で出幅を調整した上にプラスターボードを施工し、エコカラット仕上げとしました。
予算の都合で二面だけのエコカラット施工でしたが、お客様より『イメージ通りの仕上がりになり、別荘に来るたびに気になっていた湿気と臭いが解決して嬉しい』と言って頂きました。また、春には収納庫の改造をお考えとのこと。その際にはまた宜しくお願いいたします。